2001.07.01.
芯合体
足、胴(+頭)、腕の芯を合体。
とりあえず、人型になる。
とりあえず、乾燥させて、盛ったり削ったりする予定。
すでに、頭とかむき変わってるし。

2001.06.29.
芯つくり
胴、腕の芯も作成。
平たいところに置いていると、
面に接触し空気に触れていないところが乾くのが遅くなるので、
金網の上で、乾燥させています。

ポーズの原案も大体まとまってきました。
どんな原案かは、2Dのギャラリーを参照してください。
今回のフィギュア作製テーマは、筋肉”むちむち”感。
原案の線画では、ぜんぜん表現できてないです。
どうしたものかと思っています。
立体にしながら、イメージに近づけていこうかと思います。
どんなイメージかというと、
”攻殻機動隊2”
で、行きたいと思います。(露出多め?の2巻なのがポイント)
知り合いの言う事によると、
どうやら今までの私のフィギュアは、
手足すらっと系が多いと言うことでした。
「勉強の為に、筋肉ムキムキのフィギュアを一回くらい造ってみないといかんかなぁ?」とか、
「筋肉”ムキムキ”美(少)女フィギュアを造るのは、どうも気乗りしないなぁ。」とか、
思っていたところに、攻殻機動隊2が発売されました。読んだ結果、
”ムキムキ”より、”むちむち”
という結論に達しました。
”むちむち”美(少)女フィギュアだったら、造ってもOK。
(気乗りすると言う意味で)
というわけで、今回のテーマは、筋肉”むちむち”。
表現できるかどうかは、かなり疑問。
2001.06.28.
とりあえず芯つくり
上半身のポーズが今一つ決まりません。
右手をどうするか?
とりあえず、頭の芯も作りました。

2001.06.26.
とりあえず芯つくり
何を作るのかは、まだ完全に決定していませんが、
だいたいの作りたいものは、浮かんでいます。
作業時間の都合上、大きさは1/10の小さいサイズでいきたいと思います。
立ちポーズなのは確実なので、とりあえず、足の芯を作りました。

その2を見る
製作記ページ入口に戻る