あかかた工房・背伸びする水着娘・製作記・その3(2001.08.01.−2001.08.23.)
その2を見る|番外編を見る
2001.08.23.(その3)
展示用見本作製作業。
完成祝い。
フィギュアも完成し、
表紙&説明書も準備でき、パッケージも終了。
あとは、完成見本を追加するだけ。

2001.08.23.(その2)
展示用見本作製作業。
説明図完成。

2001.08.23.
展示用見本作製作業。
パッケージ表紙完成。

2001.08.22.
展示用見本作製作業。
数日分まとめて更新(19-22)
組み立て見本完成。

2001.08.21.
展示用見本作製作業。
水着のエアブラシ吹き(黄色部分)。目入れ。


2001.08.20.
展示用見本作製作業。
肌色、髪の毛のエアブラシ吹き。

2001.08.19.
展示用見本作製作業。
各パーツの気泡埋めなどの処理を終えて、仮組み。
ちょっと隙間があるけど、見本品なので、隙間を埋めずに進行。
(実際、自分では、気にしなければ、気にならないレベル。
他に、気になるところもあるし。)
再びバラバラにして、白サーフェイサ吹き。
デビルマン最終回状態。


2001.08.18.
展示用見本作製作業。
展示用見本のついでに、
前作のウエイトレス亜衣香の見本も、
色違いで作製予定。
余剰部品で造るので、3つのパーツが、大きく欠損。
(キャストが最後まで流れ込まなかったもの。)
エポパテで修正。


2001.08.16.
展示用見本作製作業。
洗いと乾燥。
昨日寝る前に、バケツの中に水入れて、洗濯用洗剤と食器用洗剤を入れて、
パーツを浸けておきました。
約15時間後、使い古しの歯ブラシで、謎のピンクの磨き粉を使って磨いて乾燥。


2001.08.15.
あっという間に、量産完了。
しばらくHPの更新をサボっていましたが、作業は続けていました。
12日、シリコン型の残った面の作製。
13日、テスト抜き。型修正。
14・15日、量産
次は、展示用サンプルの作製。

2001.08.11.
引き続き、シリコン型作成。
シリコンを流したあと。
固まるのを待ってます。
クーラーをかけて、室温を低くして作業。
硬化触媒を少な目にしてみました。
硬化速度はゆっくりになりました。

2001.08.10.
シリコン型作成。
気になるところを、多少手直しして、原型完成。
シリコン作成作業に移行。
シリコン流す前の半面粘土に埋めた状態に写真。
この後、シリコンを流して、固まるのを待ちます。
今回は、シリコンをコトブキヤのものに変えてみました。
ちょっと固め。硬化触媒をいれすぎたのか、気温が高いせいか、
固まるのが意外と早かった。

2001.08.09.
原型完成。
表面処理も終わり、原型完成。
だと、思う。
また少し間を空けて見ると、まだ修正部分が残っているかも。

2001.08.07.
サフ塗り。表面磨き。
サフを塗って、表面を磨きました。
意外と、でこぼこが残っていたため、
磨いたと言うよりも、完全にペーパーがけ。
まだ、でこぼこがのこっているので、
またサフ塗ってペーパーがけの繰り返し。

2001.08.03.
顔修正。
顔をちょっと修正しました。
鼻と唇周辺。
鼻と上唇の間が空きすぎているのを修正。
鼻を下げて、唇全体を上げました。
パーツ分けしたパーツの合わせ面も処理を進めました。

2001.08.01.
パーツ分け。
パーツ分けしました。
簡単に、腕脚の途中で分けようかと思いましたが、
組み立て時に面倒になるので、水着のラインで分割。

その2を見る
製作記ページ入口に戻る