2001.09.29. フィギュア製作記(名称未定)を更新。 リボンがそれらしい形になりました。 突然ですが、おしらせです。 もう知っている人も居るかもしれませんが、 しばらくHPの更新を、お休みします。 10/5までですけど。 ここ最近の更新ペース(=フィギュア作製作業の進み具合)が落ちてきているから では、ありません。 本職のサラリーマン稼業の都合上、出張することになりました。 出張先は、シドニーです。 初めての海外旅行でどうなるかわかったものではないので、 パソコンやらは持っていかないことにしました。 ここ最近いろいろ買い物していたのは、出張にむけての準備でした。 スーツは無事仕上がりましたし、 靴&ネクタイは、安くて良さそうなものが買えたと思います。 なにかまだ忘れていそうで不安です。 全部新品なところに、落とし穴がありそう。 HPの更新は、無事帰国してからになります。
2001.09.27. フィギュア製作記(名称未定)を更新。 まとめて2日分更新。 仕事帰りにいろいろ買い物をしました。 スーツも買いました。 いろいろ見てまわりましたが、 決めてが納期とサイズと価格というちょっと情けない結果に ないました。 身長の伸びのとまったいま、少し大きなサイズの合わないのを買うこともないし。 取り寄せても、着て出かけるのに間に合わないとどうしようもないし。 かなり良いものが在ったけど、予算40%オーバーというのはちょっと・・・。 限られた条件の中、一番良さそうなものを選んだつもりだけど・・・。 選択がよかったどうかは、着て出かけて、しばらくたってからでしょう。 (しかも今、裾上げのため現物はまだお店) 買い物としては、わくわくしたような気がします。 買えないけど、いいものを見たせいかも知れません。 あとは、ネクタイと靴。 旅行トランクも買いました。 下着、目覚し時計、小銭入れ、電卓とかも。
2001.09.25. フィギュア製作記(名称未定)を更新。 顔修正。 だいぶ良くなった。 またしばらく置いておいて、見直してみよう。 いろいろな事情により、スーツを新調予定。 (何年ぶりのことだろう。) とりあえず、近所の服屋2件を見て回る。 なんか今一つ。 当然、予算の都合があるので、安い方のコーナーを 重点的にみていたせいもあると思うけど、見ていて楽しくない。 ビジネス・スーツってこんなにカッコ悪いものだのか? もうすこしビシッ・バリッとしていて、 カッコイイイメージが在ったのだけど・・・。 数年前に祝い事にために礼服を買った時は、 店の人が進めた2、3点の中から、適当に選らんだけど、 黒一色しかない中でも、その時の方が よっぽど楽しかったような気がする。 バイク用のジャケットを見ているは、 さらにもっと楽しいし、わくわくしているはず。 (毎回、次のシーズンに買うことにして伸ばし伸ばしになっているけど) 仕事関連のために買うので、気が乗らないからだろうか? (それは、すでに割り切ってたはずなんだけど。) それとも、もうすこし高いものをねらうべきだったか? まだ持っていないPS2より高い買い物しようとしているのに、 今一つ盛り上がらない。わくわくしない。 ただ、「いい服が見つからん。」 だけだったら納得いくけど。 もうすこし、いろんな店を見てまわってみよう。
2001.09.23. フィギュア製作記(名称未定)を更新。 顔修正。 良くなったと思ったけど、まだまだ、今一つ。 (写真に写すと、なおさら。) スカートやリボンの製作も進む。 そろそろ、パーツごとに分解して、細かい部分の加工もしたいけど、 まだ先の話になりそう バイクで買い物。 また近くの古本屋が一軒なくなっているのが判明。 古本屋がなくなっていき、BOOKOFFが増える一方。
2001.09.20. フィギュア製作記(名称未定)を更新。 顔修正は、しばらく置いておこう。 しばらくするといい考えも浮かぶかもしれない。 また台風が接近中。 週末までには通り過ぎそうだけど。 TVの話 ルージマンションのCM ”明暗”じゃなくて、”命運”て言っているみたい。
2001.09.19. フィギュア製作記(名称未定)を更新。 顔修正。 なんか泥沼。どうも、いい感じにうまく決まらない。
2001.09.18. フィギュア製作記(名称未定)を更新。 髪の毛の削り盛り。お尻の盛り。
2001.09.16. フィギュア製作記(名称未定)を更新。 芯、骨、肉の盛り削り。 昨日は、会社のテニス&バーベキュー大会。 もちろん私は食べ専門。(少しは手伝いましたけど。) 昼間っからビール飲んで、顔が赤いと思ってましたが、 実は、かなり日に焼けてたことが判明。 今日、ヘルメットをかぶったとき、額と頬がひりひりしました。 というわけで、久しぶりに秋葉原遠征。 カレンダーの予約と、各店のフィギュアのショウケースを見学。
2001.09.13. フィギュア製作記(名称未定)を更新。 芯、骨、肉の盛り削り。 またTV関係の話から。 エースコンバット4のCM自粛。 ちょっと高層ビル街を戦闘機が飛び回るのは、 時期的に良くないだろうと思っていたけど、 やっぱり放送しなくなりました。 ゲームの発売自体も延期になるのでは?とも、思いましたが、 発売自体は予定どおり。 それより三国無双の”千人ぶっとばす”のせりふも、 ちょっと良くないのでは?。まったく関係ないけど、 ニュースの合間にこのCMが流れるはちょっと・・・。 ときメモ3の話がちらほらTVでも流れていますが・・・。 あの3Dアニメ塗りの絵は、なんとも言えないです。 (良い意味で何ともいえないのではなくて、悪い方でなんともいえない。) ぱっと見た目は悪くないけど、動いているのを見ていると良くない。 ように思う。なにが良くないのかわからないけど。 止め絵が良くて、動いている絵と悪いということは、 動作(キャラクタの動き)が変だからだろうか? 3Dデータというのが変なのだろうか? もともと2Dのキャラクタを3Dで表現するというのは、 フィギュアつくりにも似通った部分があるので、 興味あるテーマです。(特に顔。) アニメ&コミック&ゲームのキャラクタをフィギュアにする場合、 2D原作のイメージを、正確に3Dで表現する必要があると思います。 そこが一番難しい部分であり、原型をつくる醍醐味であると思います。 (最近は、原型師なりのキャラクタ解釈を加えることも 流行っています。いろいろ各原型師の表現があり、 面白いフィギュアがあって面白いです。) もっとも、オリジナルでフィギュアを造っている私の場合は、 2Dといっても元の絵は、アイディアのまとめ程度でしかないので、 2Dの元絵と、完成した3Dのフィギュアのイメージが、 異なっていても構わないと思っています。 (極端に変わるのは良くないとは思っていますけど。) 3Dを造っているうちに、より良い表現ができるなら、 そっちの良い表現の方に変えていくことは、悪くないことだと思っています。 2Dの原案イラストのイメージを目指して3D化してしますが、 フィギュアを盛ったり削ったりしていると、 現在進行形でイメージを造っている(固めている)3Dの方が、 より良いキャラクタのイメージを表現できるようになっているはずです。 (2D段階でキャラクタのイメージ固めが十分にできていないというのも、 事実ですけど・・・。) と、言うわけで、2Dのキャラクタを、3Dで表現することは、 興味深いテーマです。 ああっ、なんか長くなってしまった。 あっ。ちょっと待った。 ということは、ときメモ3のキャラクタは、すでに3D化されているということで、 フィギュア化するときに、原型師独自の3D表現を加える隙間はないということなのか? さすがに、そんなことはないとは思うけど。 でも、3Dデータをそのまま立体化したフィギュアが、正式版で、 原型師独自の表現を加えたら、アレンジ版になってしまうのかなぁ? いままでのフィギュアは、すべてがアレンジ版であり、 本当の正式版と言うものが存在しなかったため、すべてが正式版と言うこともできたはず。 でも、ときメモ3には、ほんものの3Dデータが存在して、 いずれ3Dデータから、正確に削り出されたフィギュアが世の中に出てくることが予想できるので その時は、どうなるのだろう。 実際には、今までと変わらず、あんまり大きな問題にはならないとはおもうけど。 (コナミが正式版以外を認めず、原型師独自表現のときメモ3フィギュアを 世の中に出すことを禁止しなければ。さすがにそんなことはないと思うけど。)
2001.09.12. フィギュア製作記(名称未定)を更新。 芯=骨の盛り削り。 ニューヨークでは、えらいことになっている。 昨日はニュースずっと見てたので、眠い。 アメリカの報復−>戦争? 経済不安定−>世界恐慌? これからの世界情勢の成り行きが不安。 行方不明の人が無事でありますように。 多くの人が救助されますように。 そして、なくなられた方のご冥福を祈りたいと思います。
2001.09.10. フィギュア製作記(名称未定)を更新。 芯を盛り増し。 芯といいつつも、だいぶ肉付けが進む。骨の部分だけど。 またテレビCMの話。 格闘ゲーム CAPCOM VS SNK 2 のCM。 波動拳VS旋風烈斬。 リュウ対覇王丸の戦いだけど、(ケンかもしれないけど。) セリフ的には、テリーの”パワーウェイブ”方がカッコイイような気もする。 前作のリュウにライバルとしては、草薙京だったけど、 いまの京には、飛び道具技ないもんなぁ。闇払い復活しないかなぁ。 とりあえずは、覇王丸&ナコルルで、怒りゲージモードか? 舞&モリガンのでっかい人ペアというのも、もちろん使います。 どうせなら、ロバートとアンディーもほしかった。 基本的には、波動拳(脚)系、昇竜拳(脚)系の技を持つキャラクタが好き。 タメ系はだめです。 もう一つ、TVで見た本の話。 さだまさしの「精霊流し」 2つの名詞から思い付くのは、長崎。 だけど、長崎の精霊流しは、あのさだまさしの歌っていた「精霊流し」とは 全然違うものだし。そのことはさだまさし本人も良く知っているはず。 いったいどんな内容になっているのだろう。そういう意味で気になります。 (長崎の精霊流し:お盆に故人を霊をにぎやかに・派手に送る。 船=船型の山車?は、大きいので道路を運ばれる。爆竹をならしながら・・・。 大きいものは1BOXカーより大きい。 イメージ的には、路面電車よりも大きかったような気もしますが、 いくらなんでもそれは気のせいでしょう。 船の集まってくる港の周辺では、爆竹が鳴りっぱなし。)
2001.09.09. フィギュア製作記(名称未定)を更新。 フィギュアの芯を人型に合体。
2001.09.07. イラストギャラリー更新。 フィギュア製作記(名称未定)を更新。 8月に送った残暑見舞い葉書のイラストを、ギャラリーに追加。 フィギュアの芯をさらに太く。 フィギュアの原画案スケッチもまとまりつつあります。 「あしたの雪之丞」買いました。まだ、やってません。
2001.09.05. フィギュア製作記(名称未定)を新規追加。 現在、ラフ・スケッチしながら、アイディアをまとめ中。 その間に、芯を作製の予定。 最近のゲームのCMに突っ込み。 ルージマンション 「光と影が、明暗を分ける」って、当たり前じゃん。 光があたっている方は明るくて、影は暗い。 ジオニックフロント 賞与・昇給も有りだけど、二階級特進はパス。 託児所が「ククルスドアンの島」だったら、いやだな。
2001.09.03. フィギュア製作記(背伸びする水着娘)の番外編を更新。 WHF当日の写真を追加。 WHF有明、無事終了しました。 見に来てくれた方、買ったくださった方、ありがとうございました。 成績は、まあまあでした。 以前よりは良くなりました。 なぜか、妙に眠たかったです。
2001.09.01. フィギュア製作記(背伸びする水着娘)の番外編を更新。 展示見本色違い版完成 目も何とか無事に塗れました。 WHF前日になりましたが、無事に完成。 日記書いてアップしてるのは、もう当日ですが。
2001.08.30. フィギュア製作記(背伸びする水着娘)の番外編を更新。 服を吹いたところ あとは、顔。主に目。 今回は、塗装の順番が入れ替わってる。 普段は、肌、顔、服、小物の順番だけど。 目を失敗しても、塗り直しが楽そうだから。 今回は、失敗できないないので、ちょっと不安。
2001.08.29. フィギュア製作記(背伸びする水着娘)の番外編を更新。 肌色シャドウ、髪の毛を吹いたところ。 肌色のシャドウがうまく行ったように思う。 でも、肌色のパーツがごろごろしているのは、何か不気味。
2001.08.28. フィギュア製作記(背伸びする水着娘)の番外編を更新。 白サフ、肌色ベースを吹いたところ。 「千と千尋の神隠し」見に行ってきました。 私も腕6本ほしい。 お腹減った。なんか、やたら食い物がうまそうに見える。 作品の方は面白かったです。 でも、最後はもう少し後日談・種明かし的なものを付け加えた方が面白いと 思うのだけど。(見た人の想像に任せるのも悪くはないと思いますけど。) メインのキャラクタ以外も、後ろの方でちまちま良く動くのが印象的。 味のあるキャラクタの多いこと多いこと。 (その分、意味の良く分からんキャラクタも居たような・・・。) CGシーンがCGとわかるのは、どうなんでしょう。 わかる方が良いのか、わからずそのまま見るのがよいのか? タイトルを「千と千尋の大冒険」といい間違えてしまいそう。 あと、千尋はお姫様系ではないですね。
2001.08.23. その2 フィギュア製作記(背伸びする水着娘)を更新。 部品図&組み立て説明図、完成。 完成祝い。 立体物ギャラリー更新。背伸びする水着娘・真理奈、追加。 WHF有明まで1週間以上あるのに、新作の準備が完了しました。 楽勝、楽勝。 あとは、完成見本の色違いをいくつか増やすだけ・・・。 これがまたちょっと大変。
2001.08.23. リンク更新 グラフィック系のHPのリンクを1つ追加しました。 フィギュア製作記(背伸びする水着娘)を更新。 パッケージの表紙完成。 次は、部品図、組み立て説明図。 立体物ギャラリーも現在編集中。
2001.08.22. フィギュア製作記(背伸びする水着娘)を更新。 展示用見本完成。 とりあえず見本1体完成。 写真に撮って、パッケージの表紙にする予定。 部品図、組み立て説明図とかもつくらないと・・・。 日記が長くなってきたので、大半を古い日記に移動。
2001.08.19. 更新なし。 見本の各パーツの処理進む。 残暑見舞い投函。
2001.08.18. フィギュア製作記(背伸びする水着娘)を更新。 前作のウエイトレス亜衣香の 展示用見本も作製する予定。 残暑見舞い完成。印刷も終了。 HPに載せるのは、9月に入ってからの予定。
2001.08.17. 更新無し。 展示用見本の作製作業。 気泡埋め。4体分。全部作のは時間がかかりそう。 とりあえず1体分だけ先に造るか? 残暑見舞いの線画完成。スキャナで取り込み。
2001.08.16. フィギュア製作記(背伸びする水着娘)を更新。 展示用見本の作製作業、洗いと乾燥。 浸け置き洗いの間に、残暑見舞いのラフスケッチも進んでます。
2001.08.15. フィギュア製作記(背伸びする水着娘)を更新。 しばらく更新をサボっていたけど、すでに10体分の量産も完了。 次は、展示用見本の作製だけど、 その前に、残暑見舞いかかないと・・・。
2001.08.13. 更新なし。 箱根大観山までツーリング。(ツーリングと言うほどの距離ではないけど。) 朝でて、昼には帰ってくるいつものコース。 いただきもののつなぎがきつかった。脚がぴちぴち。 腹は大丈夫だった。 脚がやせる方法はないのか?
2001.08.11. フィギュア製作記(背伸びする水着娘)を更新。 シリコン型作成作業。 シリコン硬化待ち。 あんにん豆腐が食べたい。寒天でもOK。 白くてプルプルしたのを見ていると そう思う。
2001.08.10. フィギュア製作記(背伸びする水着娘)を更新。 シリコン型作成作業。 暑かったせいか、ゆっくり作業したせいか、 シリコンが固まるのが早かった。 知り合いを、たった一人で有明に送りこんでしまった。 一緒に行くとか言っておきながら、私がキャンセルしてしまったせいなのだが・・・。 どこのレポート記事を読んでも、有明の込み様はすごいらしいし、 特に欲しい物も無かったので、行くのをやめてしまった。 無事にコミケ・デビューを果たして、目的の物は手に入れる事は出来たのだろうか? ちょっと不安。実は、私も幕張や有明の巨大イベントのコミケには行った事がない。
2001.08.09. フィギュア製作記(背伸びする水着娘)を更新。 とりあえず原型完成。 としておこう。また後で修正個所が見つかるかも。 思い出したように、プロフィールを修正中。 (あまりにも適当だったため。)
2001.08.07. フィギュア製作記(背伸びする水着娘)を更新。 ようやく表面処理の段階までこぎつけました。 今週中に原型完成。型取り開始の予定。
2001.08.05. 更新なし。 TVで鳥人間コンテスト見ました。 結果はわかっているので、興味は、自分が写っているかどうか。 結局自分が写っているのは3カット。全部で1秒なかった。 しかも、遠景、後頭部(帽子付き)で、本人でないとわからない・・・。 フィギュアの方は、表面のでこぼこを均している最中。 写真的にあまり変化なし。 ちなみに、昨夜の深酒のため、昼頃起きて、夕方までごろごろしてました。 WFのことをすっかり忘れていました。
2001.08.03. フィギュア製作記(背伸びする水着娘)を更新。 顔修正。久しぶりにフィギュアの顔を見たときから気になっていた部分を修正。 フィギュア製作時には、しばらく見ない冷静になる期間が必要かもしれない。 締め切りに間に合えばの話だけど。 あまり冷静になりすぎて製作意欲が無くなるのも問題だけど。
2001.08.02. イラストギャラリー更新。 フィギュアの原案、背伸びする水着娘に着色しました。 イベントの参加書の添付するサークルカットも、 イラストから転用して作成。
2001.08.01. フィギュア製作記(背伸びする水着娘)を更新。 パーツ分け。 そろそろ次のイベントの参加申し込みをしないといけない。 WHF有明(9/2)の予定。