どうも、私(あかかた)の日記(古いもの・その6)です。



これ以後の新しい日記を見る


2002.03.31. 
 30日は土曜日だけど出勤でした。


2002.03.30. 
 フィギュア製作記(4体分・仮称)のページを更新。
接合面の整形。小物の整形。

遅刻しました。
目覚し時計がなったことすら気が付かないとは・・・。
当然、止めてしまったことも覚えていない。
しかも、2つとも。
(いつもだったら、なったこと、止めてしまったことくらいは、
おぼえているのだけど・・・。)

そろそろ、疲れがたまっているのかも?

2002.03.29. 
 フィギュア製作記(4体分・仮称)のページを更新。
パーツ分け。

バラバラにしました。
これで、細かいところの細工や、仕上げのペーパーがけが楽になります。

昨日、見てきた映画は、「ハリーポッター」
面白かったけど、なんか今一つ釈然としないものが・・・。
原作読んだ知人に言わせると、話をとばし過ぎらしいし、
細かい説明部分もないそうだ。
確かに、展開が早かった。
CMとかの見過ぎのためか、なんとなく先の展開が読めてしまうのも
ちょっと・・・。


2002.03.28. 
 映画を見に行ったので、作業&更新はお休み

2002.03.27. 
 フィギュア製作記(4体分・仮称)のページを更新。
靴したの整形。

ペーパーがけで、粉だらけ。

DVD-レコーダーも買ってしました。
さらに、新しいPCも注文してしまいました。

DVD-レコーダーの使い勝手については、また後日。

2002.03.26. 
 フィギュア製作記(4体分・仮称)のページを更新。
靴したの盛り付け。

DVD-RAM/Rドライブ買いました。
でも、今使ってるPCのスペック不足で十分に働きそうに無いです。
CPUのパワー不足は承知の上だったけど、
HDDの空き容量までは計算外だった。
ドライバは入るけど、編集ソフトとワーク領域が確保できない。

この際、やっぱり新型PCの導入しかないか!!?

2002.03.25. 
 フィギュア製作記(4体分・仮称)のページを更新。
靴の盛り付け。髪・リボンの細工。

細かい作業が続く、目が疲れる。
ときたま手を休めて遠くを見るようにしないと。
ますます目が悪くなりそう。


「ダイハード」、TVで見ました。
やっぱり、1作目が一番面白い。
援護が受けられず、一人で戦うのはシリーズ共通だけど
乗っ取られたビルの中という限定された中で戦うのが、
よかった。

同じように、限定された空間で一人で戦う、
沈黙シリーズも好きで、セガールも良いけど、
スーパーマン・タイプで、
ちょっと面白さがちがう。

ブルース・ウィリスは普通のおっさんぽいのが良い。



2002.03.24. 
 フィギュア製作記(4体分・仮称)のページを更新。
靴の盛り付け。

久しぶりに、セーラームーンをみました。
日曜の朝の再放送だけど。
ビーナスがムーンに変装するわ、
東京タワー展望台で爆発が起きるわ、
パワーのある話でした。
ところで、いまだにおもちゃは、売られてるらしい。
なんか、ミュージカル用のアイテムみたい。
本放送は終わってずいぶんたつのに、
まだ新しいおもちゃがでるとは・・・。
セラムン人気あなどりがたし。
バンダイの方がもっとあなどれないけど。


2002.03.22. 
 フィギュア製作記(4体分・仮称)のページを更新。
髪の盛り付け。

風が強かった。
畑から飛んでくる、砂埃がひどかった。
周囲の空気が黄色になってしまいました。
バビルの塔ってこんな感じなのか?


2002.03.21. 
 フィギュア製作記(4体分・仮称)のページを更新。
服のしわを盛り付け。

おととい買ってきた本が役に立って、
今の状態になっているわけではないです。
特に、しわの盛り付け方に、新しい手法を加えてはいません。
本が役立つのは、もう少し先。
なんか新しい衣装のデザインを考えるとき。次回作以降か?


2002.03.20. 
 飲み会のため、一回休み。


2002.03.19. 
 フィギュア製作記(4体分・仮称)のページを更新。
服の細工。

図書券をいただいたので、
本を買ってきました。
「コスチューム描き方図鑑」(グラフィック社)
レジに持っていく時、
タイトルもちょっと恥ずかったけど、
表紙もまた恥ずかしい。
(よくあるギャルゲーの攻略本のような感じ。)

良く考えると、攻略本の方は、平気にレジに持っているよな・・・・。
ということは、恥ずかしいの、タイトルの方か!!?

中身の方は、非常にまじめで恥ずかしく無いものなんですけどね。
絵を描くときだけではなく、
フィギュア作るときにも役に立ちそうです。
いままで注意してなかった部分についても、
いろいろ気付かせてくれる本です。


2002.03.18. 
 フィギュア製作記(4体分・仮称)のページを更新。
「かわいいの」複製作業
前髪の細工。

「かわいいの」
複製作業。とりあえず、イベントに持って行く分くらいは、
複製完了しました。
あとは、パッケージと説明書の作製。
次回のイベントには楽勝で間に合いそう?。

「二人(立ち)」・「二人(座り)」・「妖精B」
前髪の細工。こっちは、間に合うかどうかちょっと不安。


もうサクラ開花ですか。
早そうとかなんとか言っていたけど。
もう咲いちゃいましたか。

サクラ大戦4とどっちが早いかと思っていましたけど。

サクラ大戦4はどれを買うかな。(買えるかどうかは別にして)
なんかのパックもの?。通常版?。いっそのこと、4本パック?。

2002.03.16. 
 フィギュア製作記(4体分・仮称)のページを更新。
後髪の盛り付け。

春一番がふいたそうで。
今年は、暖かくなるのが早い。
サクラも咲くのが早そうだし。

2002.03.15. 
 フィギュア製作記(4体分・仮称)のページを更新。
前髪の土台盛り付け。

花粉がひどかった。
花粉がというよりは、「鼻水が」。
ハナのかみすぎで、鼻の下の皮膚が荒れた。


2002.03.14. 
 フィギュア製作記(4体分・仮称)のページを更新。
顔の削り盛り、髪の毛の土台盛り付け。

2002.03.13. 
 フィギュア製作記(4体分・仮称)のページを更新。
顔の削り盛り、体のライン修正。

あんまり変わったように見えない。
良くなったと思ったんだけど。

2002.03.12. 
 フィギュア製作記(4体分・仮称)のページを更新。

 原型作成作業再開。
「二人(立ち)」・「二人(座り)」・「妖精B」の作製再開しました。

しばらくほったらかしだったので、冷静になって見ることができました。


2002.03.11. その2 
 フィギュア製作記(4体分・仮称)のページを更新。

展示会の締め切りには、無事に間に合いました。

2002.03.11. 
 フィギュア製作記(4体分・仮称)のページを更新。

いきなりですけど、完成品サンプル完成。

「かわいいの」「Gガンダム」

近々、ギャラリーに掲載予定です。

GP03Sの予定だっけど、Gガンダムに変更。
すでに仮組みをすませているのもあるけど、
パーツ数も少なそうなので、急遽変更。

とりあえず、展示会の締め切りには間に合いそうです。
(あとは、持っていくだけ。)


2002.03.06. 
 フィギュア製作記(4体分・仮称)のページを更新。

完成品サンプル作製作業。

大急ぎで作業中。

サフを吹いた後で気が付いた。
バリを削っていないところがあった。

2002.03.04. 
 フィギュア製作記(4体分・仮称)のページを更新。

原型完成。複製量産作業。

表面処理も終わって、ようやく原型も完成しました。

原型完成後のシリコーン型も
休み中に作業進めたので、一気に作業が進みました。

量産作業も順調に進んでいます。
次の休日まで、作業は中断ですですけど。

それまでは、完成品見本の製作作業の予定。


数日前、職場での話。
ちょっと手伝ってと知り合いから呼ばれたので、言ってみると、
”信越シリコーン”とかかれた缶がありました。
良く見るとKE−12。
なんとなく想像はつきましたが、聞いてみるとやはり、型取りをしたいそうな。
(型をとって流体解析するらしい。知り合いのところは解析やってる部署では、
ないのだけど・・・。)
もちろん、手伝いました。
「自分の趣味が仕事に役立つのなら。」
というのも、ちょっとは有りましたが、大部分は、
「普段ちょっと高めで使ったことの無いKE−12を試しに使ってみたい。」
というのが、本音ですが・・・。

とりあえず、知り合いの仕事の手伝いはできたと思うので、良しとしよう。
(使い方と、型取りの手順とか教えて、流し込むまで見てたでけだけど。)
KE−12もどんなものかわかったし。


2002.02.26. 
 フィギュア製作記(4体分・仮称)のページを更新。

ほぼ完成と同じ姿。

 リンクのページ(立体物)を修正。

「Artpro toys」さんが「プリンセス ストリート (princess street)」さんに【名称変更】。
ならびに【引越し】。

しばらく前に連絡をもらっていたのですけど、
修正が遅れました。ごめんなさい。


2002.02.24. 
 フィギュア製作記(4体分・仮称)のページを更新。

細かい部分の盛り削り。

ほとんどが削りの作業。粉だらけ。

目がかゆい。削りカスのせいではなくて、
花粉のせいだと思うけど。

2002.02.22. 
 フィギュア製作記(4体分・仮称)のページを更新。

細かい部分の盛り削り。

部品数が増えてきた。
さらに胴体と腕もパーツ分けする予定



2002.02.19. 
 フィギュア製作記(4体分・仮称)のページを更新。
とは、いっても1体に絞って先行して作製してます

服、顔の盛り。

「かわいいの」
完成目標は、複製を作って完成見本1体を造るまでを、
3/10まで。

できるのか?

MGガンダムGP03Sも、それまでに造りたいんだけど・・・。


2002.02.15. 
 フィギュア製作記(4体分・仮称)のページを更新。

引き続き、顔の盛り削り。




2002.02.13. 
 フィギュア製作記(4体分・仮称)のページを更新。

顔の盛り削り。

どうも、最近ビデオデッキ2号の調子が悪い。
そろそろ買い替えか?

新デッキは、DVD−RAMにでもするか?
松下か東芝、日立のOEM機とか。
現在調査中。


2002.02.12. 
 更新なし。

作業的には、顔の削ったり盛ったり、胸盛ったりを
ちょこちょこと。

先週の末から、いろいろ忙しい一週間でした。

まずは、WF。(土日)
知り合いに頼み込んで、ディーラー入場させてもらいました。
当然、開場後2時間位は、そのディーラーで、袋入れの手伝いを
していましたけど。(前日も準備手伝いましたし。)
楽しかったです。
一番楽しかったのは、久しぶりに知り合いと酒飲みながら話せたこと。
いろいろ話を聞けたこともよかったです。
会場もいろいろ見てまわりました。

その次が、つくばに仕事で出張。(月火水木金)
たいした事はしてないと思うのだけど、疲れました。
なぜかしら疲れました。精神的というか、脳が疲れたというか。
それほど頭使うようなことをしていないんですけど。
肉体的には、あんまり疲れてないです。
食べ物屋にはいろいろ案内してもらったので、
胃袋が大きくなったような気がします。
(初日の丼物が効いた。)

いそがしかった反動か?
3連休は、いつもの休日以上に、ごろごろしていました。
昼過ぎまで、ひどいと、夕方まで寝て、
フィギュア削ったり盛ったりして、TVで見て、酒飲んで寝て。
その繰り返し。


2002.02.01. 
 フィギュア製作記(4体分・仮称)のページを更新。

顔の盛り削り。

4体分といいつつ、改修中のパーツも含めると、顔は5体分。

もう2月。ついこの間正月休みを終えたばっかりのような気がするのに・・・。

免許の切り替え完了。
当日発行できない地元の警察署での手続きと、
本籍地のミスプリントがあったので、作り直してもらったので、
約2ヶ月遅れの切り替え。
今回もGOLD。5年間有効。
やっぱ写真代はケチるんじゃなかったかも。

2002.01.30. 
 フィギュア製作記(4体分・仮称)のページを更新。

身の盛り付け。

知り合いからCDのバックアップを頼まれて、
昨日はそのCDにかかりっきりだった。
でも、さすがに、表面に亀裂の入ったCDは、
バックアップできないかった。
合掌、南無阿弥陀仏・・・。

外務大臣更迭。外務省の役人も何人か更迭(と辞任?)。
クビになる大臣1人にたいして、役人の人数が少ない。
ここ最近は、悪いニュースしか無い省庁。
十数人はクビ・処分になってもいいと思う。



2002.01.27. 
 フィギュア製作記(4体分・仮称)のページを更新。

身の盛り付け

寒い。昨日、今日は寒かった。
食べ物は買い込んでいたので、外に出ることも無かった。
よかったよかった。

つーか、いいのかこんな生活。
運動不足。

2002.01.24. 
 フィギュア製作記(4体分・仮称)のページを更新。

芯完成?
大体こんな感じ。大きさも調整可能な範囲でしょう。多分。
次から身の盛り付け。
小物のアイディアもまとまって、作り始めました。


2002.01.23. 
 フィギュア製作記(名称未定)のページを更新。

芯の盛り付け。1体の足の修正がメイン。

芯をつくりながら、まだ決まっていなかった
細かい部分のアイディアを煮詰め中。
どうも、今一つ。


2002.01.22. 
 フィギュア製作記(名称未定)のページを更新。

芯の盛り付け。腕にさらに盛り付け。1体は足の修正。



2002.01.20. 
 フィギュア製作記(名称未定)のページを更新。

芯の盛り付け。主に腕。途中までだけど。

今放映中のTVアニメ”009”。
作品は良いんだけども、

オープニングは、どうも良くない。
第1話、第2話のシーンを適当につないで使っているので、良くない。
いいかげん、ちゃんとしたオープニングの絵を描いてほしいものである。

歌も好みではない。
スピード感のある音楽ではあるが、歌の意味が009にあっているんだかいないんだか。
適当な英単語も混ざっていて、さらに意味がわからなくなる。
エンディングの歌もそうだ。

アニメに、流行の歌手、歌を使うのも良いのだが、
アニメの内容とあんまり関係の無い歌詞は使ってほしくないものである。


2002.01.17. 
 フィギュア製作記(名称未定)のページを更新。

芯の盛り付け。主に脚。


TVアニメ”ヘルシング”終了、後番が”KANON”。
意外。
イメージ的に、KANONアニメ化なら、フジではなくテレ東だと思ってた。
なんとなくだけど。

2002.01.16. 
 フィギュア製作記(名称未定)のページを更新。
芯の盛り付け。サイズもすこしづつ調整。

 日記のページを整理。


ちょっと前のことだけど、びっくりした話。

”リカちゃん妊娠”

正月休みに、新聞に挟まっていたおもちゃ屋の広告をみて、
おどろきました。

マタニティ・リカちゃん
(だったと思う。リカちゃんのママではないのは見直して確認した。)

リカちゃんは、小学生でなかったか?(中学生Ver.もあったけど)
年齢設定が変わったのか?

少なくとも、結婚はしていないはず。
相手は誰?(リカちゃんのボーイフレンドは何人もいなかったはず。)

お父さん=香山ピエールが、寝込んでしまう姿が目に浮かぶ。
(ピエールのイメージ的に、怒りまくる姿は想像できない。)

今はやりのシングルマザー。
そう言っていいのか?
そんな時代なのか・・・?
家族のあり方が問われれているような気がします。

リカちゃんにあたらしい家族ができました。
そんなテープを昔聞いた覚えが・・・。

2002.01.15. 
 フィギュア製作記(名称未定)のページを更新。

芯の盛り付け。サイズが小さいような気がするので、
もう少し形になってから調整するつもり。


日本全国各地で、成人式の話題で盛り上がっているみたい。
成人式の必要性とか、新成人の精神状態とかは置いておいて、
心配なのが、警備体制。

警察官までいてあんな大騒ぎになってしまうとは・・・。
特に、那覇の成人式。
日本の警察はなにやっていたんでしょうか?

あんな状態では、もうじき行われるワールドカップなどの警備は大丈夫なのか心配です。
今回や前回の成人式では、相手が子供だったので、
ワゴン車で酒樽、知事にクラッカー程度で終わりましたが、
次の相手は、テロリストやフーリガンなのです。
爆弾、火炎瓶、拳銃、ナイフかも知れないのです。

警察にはもっとしっかりしてほしいものです。


2002.01.11. 
 フィギュア製作記(名称未定)のページを新設。

久しぶりに更新しました。

無事に、年末年始をすごせました。

フィギュアの製作を開始。
とりあえず、4体分。

次回、次々回のイベントは、
4月末のWHF横浜、
6月末のクリカニ、
を、予定。

4月まで少し時間があるので、4体同時進行で造り始めました。
時間に合わせて、製作を中断して、1体に集中したり調整をする予定。

TOPページも、ちょっと配置を換えました。


これ以前の古い日記(その5)を見る



あかかた工房メインホールに戻る|